概要
ホームタウン
東京都新宿区
メンバー
18名 20~40歳(中心は20代後半~30代前半)
活動場所
- 杉並区
 - 中野区
 - 渋谷区
 - 新宿区
 - 練馬区
 
公式戦
- 東京都リーグ
 - 全日本フットサル選手権
 
活動日時
基本土日どちらか週1日と平日(水曜中心)は週1日
沿革
- 前身チームの活動を経て、2011年にNPO法人化しチーム名変更
 - 競技スポーツとして上のカテゴリーを目指すとともに、エンジョイ活動やサークル活動も年々増え、クラブのコミュ二ティ拡大中
 
コンセプト
『フットサルで自分たちらしい”真の楽しみ”を追求』
アトレチコ新宿における楽しみとは
- 価値観が近い”仲間”がいること
 - 競技チームでの”真剣勝負”と”遊び心”
 - フットサルの原理原則と向き合い、仲間と切磋琢磨し”うまくなる”
 - 何事にも代えがたい”一瞬を体験”
 - 他の誰でもなく”自分たちにとっての最高”を創意工夫
 
プレーモデル
チーム哲学
ゲームのストーリーを想像・創造する
その為に、相手・自分・フットサルを知って理解し、決断する。
大原則
- 能動的な行動(相手よりも早く決断、速く行動)
 - 賢く戦う、相手を出し抜く
 - 集団で戦う(魚や、鳥の様な群れ)
 
やるべきプレーは自分以外のすべてが決めてくれる
パートナー(スポンサー)
キクテック(スポンサー)
 ・電気設備の販売・設計・施工・保守事業を展開
CAPAZ(サプライヤー)
 ・フットボールウェアブランド
yurucafe(コミュニティパートナー)
 ・豊島区雑司ヶ谷のゆる~いカフェ
画家と庭師(コミュニティパートナー)
 ・画家の絵と庭師の植物のコラボによる多様な活動
						
						Atletico Shinjuku F.C.